【中学受験】2021年7月日能研授業レポート2W(小3・予科生)

夏期講習最終日も終わりましたね。
小学校の夏休みも目前となり、夏休み期間中の学習準備に躍起になっています。
ドリルの準備、苦手箇所のピックアップ・・・そして生活習慣のキープ ...
【中学受験】2021年7月日能研授業レポート1W(小3・予科生)

言葉による表現力というとどのようなことをイメージしますか?
とくに、目の前で起こったこともしくは、実際目で見たことを誰かに伝えるときの能力。
今回の国語では、絵を見て言葉にして ...
【中学受験】2021年6月日能研授業レポート4W(小3・予科生)

根本的な事なのですが、だらしないのです。
男の子だから?・・・否!
小学3年生だから?・・・否!
そもそもの生活スタイル、生活習慣がだらしないのです。
【中学受験】2021年6月日能研授業レポート3W(小3・予科生)

算数の文章問題で点数取れていますか?
算数の文章問題での重要となるポイントは、抽出力と作図力だそうです。
計算問題は、多くの計算をひたすらこなすことで直感的に計算がで ...
【中学受験】2021年6月日能研授業レポート2W(小3・予科生)

ことわざ・慣用句が出てきましたが、どちらも覚えにくいですよね。
みなさんどのように覚えさせていますか?
また、どのように覚えました?
こんにちは、凛( ...
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第5回

今回マイファーストテストに向けた学習スタイルを変更しました。
ポイントは、朝学習です。
継続は力なり!となるのかどうか、結果が楽しみです。
こんにちは、凛(りん)です。
さ ...
【中学受験】日能研全国テスト第2回

前回3/7の日能研全国テストから、おおよそ3か月が経過しました。
今回6/13は、第2回の日能研全国テストとなります。
全国の受験生は、前回より30%増加して約7,000名の小学3年生 ...
【中学受験】2021年6月日能研授業レポート1W(小3・予科生)

算数で割り算の「ひっ算」の学習が始まりました。
足し算、引き算、掛け算で使ってきたひっ算とは違い、多くの小学生が苦戦すると言われています。
日能研では、4年生になるまでには出来るようになって ...
【中学受験】2021年5月日能研授業レポート4W(小3・予科生)

古くから言い伝えられてきた「ことわざ」。
「ことわざ」では、教訓や知識を分かりやすく表現しています。
数と数の関係を深掘りし、割り算の「本質」について考えます。
今週はこういった ...
【中学受験】2021年5月日能研授業レポート3W(小3・予科生)

MFTの結果は振るわず・・・でしたが、ちょっとした学習効果が見えてきた結果でした。
予科生自体は、成績結果よりも学習リズムと試験慣れが目的であるとのこと。
今は、点数や順位に一喜一憂すること ...