小学校におけるプログラミング教育の必修化 -プログラミング的思考教育-
小学校のプログラミング教育の必修化の主軸としては、『プログラミング的思考の習得』にありそうです。
文部科学省の学習指導要領を見る限り、論理的思考を身に着けそれを磨いていくことを目的としていることが読み解けます。
よく聞く『ロジカルシンキング』のことを指しています。
このロジカルシンキングを身に着けることこそが、重要であり目的であるということです。
事象に対して、因果関係を意識し思考の展開の道筋を立て、段階的に判断し思考する。
ご存知の方であれば、『トヨタ式のなぜなぜ分析』が有名ですね。
ある問題に対して、『なぜそうなったのか?』を行い出てきた答えに対してさらに『なぜそうなったのか?』を合計で5回繰り返します。
そうすることで、問題の『真因』を明確にするのと、その真因に対するロジカルな問題分析を自然と行うことが出来る思考方法です。
プログラム的思考(コンピュテーショナル・シンキング)と論理的思考(ロジカルシンキング)はともに共通点がありそうです。
プログラミング的思考教育について
プログラミング的思考教育とは
プログラミング的思考教育とは、パソコンを使ったプログラミング技術の習得ではなく、物事の仕組み・環境・計算・論理的思考のすべてを使って、そこにある課題を発見。
そして、その課題を効率よく解決に導く答えを出すことにあります。
不明瞭な課題に対して、プログラミング的思考を用いて明確化することで、不明瞭な課題を明確化することを行えるようなスキルを習得する教育となります。
プログラミング的思考教育とは、どういった学習方法で習得を促すのでしょうか。
プログラミング的思考の学習方法
プログラミング的思考とは、コンピュテーショナル・シンキングとも言います。
コンピュテーショナル・シンキングとは、どういった学習方法なのでしょうか。
例えば、算数の教科を用いて、プログラミング的思考を取り入れた授業を行うと次のようになります。
【問題】
答えが『6』となる数式を答えなさい。
【回答】
回答① 3 + 3 = 6
回答② 12 ÷ 2 = 6
回答③ 3 × 2 = 6
回答④ 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 = 6
このように、回答が複数あります。
機械的かつ論理的に答えを求めるために、多角的な視点や方法で答えを求めることを学習します。
つまり、答えを出すための思考(方法)に柔軟性を持たせて、答えにたどり着く道筋は論理的に説明できる必要があります。
こういった考え方は、社会に出ると必要となる重要な考え方ですね。
仕事をされている方だと問題解決のための方法として、『特性要因図』という問題解決方法を聞いたことがある方もいるかもしれませんね。
こういった、考え方を多分に含んだ内容となりそうです。
プログラミング的思考が、社会に出ると重要となりそうな考え方であることはご理解いただけたかと思いますが、習得することによる具体的なメリットはどういったものがあるのでしょうか。
プログラミング的思考の習得メリット
問題解決能力に大きく関係がありそうな教育内容ではありますが、具体的にどういったメリットがあるのかを見てみましょう。
・シンプルな思考力
課題に対して論理的な解決策を導き出すために、最短でシンプルな思考力が身につく。
・類似課題への対処力
プログラミング的思考では、『処理の一般化』をすることが可能となります。
処理の一般化とは、誰が行っても同じ回答が出せる標準化された解決フローを導き出す力が身につく。
社会に出てからも『論理的思考』という言葉をよく聞きますが、幼少のころから鍛えておくことで、大きな力になることは間違いなさそうですね。
プログラミング的思考の習得メリットはあるものの、小学校のカリキュラムとしての導入はスムーズなのでしょうか。
【bibibi(ビビビ)】プログラミング的思考の学習障害
プログラミング的思考を学習カリキュラムとして、取り込むことに障害となる事象はあるのでしょうか。
この学習カリキュラムは、教育を提供する側にありそうです。
そもそも、プログラミング的思考を学習するための環境が整っていません。
例えば、生徒に教えるための教師(先生)が、そもそもプログラミング的思考を習得していないため、小学校での教育プログラムがどのように進められるのかわからず少し不安ですね。
つまり、教育を提供する側の準備がいつ頃までに整うのかわからない状態で、2020年度には待ったなしで必修化されます。
すでに、いくつかの学習塾では『習い事の科目』として、プログラミング的思考を取り入れているカリキュラムも登場しています。
もし、心配であれば、試してみるのも良いかもしれませんね。
個人的には、Gaudia(ガウディア)という学習塾が気になっています。
次に、まとめです。
関連記事
>>小学校におけるプログラミング教育の必修化 -プログラミング教育とは-
>>小学校におけるプログラミング教育の必修化 -国外・国内での取り組み-
【bibibi(ビビビ)】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません